カップルコラム

恋愛がうまくいかない原因は◯◯だった!素敵な恋愛のススメ

恋愛はしたいけど、いつもうまくいかない。

長続きしないのは自分のせいかな?

そんな悩みや不安を抱えてなかなか恋愛に積極的になれない人ってたくさんいますよね。

うまくいかない原因を一度見つめ直してみましょう。

そして、明日から素敵な恋愛をしませんか。

 

うまくいかない人の特徴

恋愛がうまくいかない人にはいくつかの特徴、共通点があります。

自分に当てはまることはないですか。

ここでは、うまくいかない人の共通点、男女それぞれの特徴をまとめました。

 

うまくいかない人の10の共通点

1.過去にダメな恋愛にとらわれている

人間は振った相手のことは意外と忘れてしまいがち。

逆に、望まずに別れた相手、つまり、振られた相手のことはいつまでも忘れられないままでいる傾向があります。

また、振られたことがショックでトラウマになってしまい、新しい恋に踏み出せないことも珍しくありません。

まずは、しっかり傷を癒しましょう。

そして、その傷は次の恋のための傷です。

傷をおった人こそ、人に優しくできます。

乗り越えて新しい恋に向かってください。

2.自分に否定的・自己評価が低い

自分には魅力がない、自分を好きになる人なんていない。

自分をそんな風に考えてしまい、好きになって告白しても振られたらどうしようなど、物事を否定的に考えて、積極的になれない。

でも、想像してください。

自分へ好意をもってもらって嫌な思いをする人はいませんよね?

また恋愛に傷はつきものです。

傷を重ね、いい恋愛ができるのです。

そして、やがてそれが自信につながります

3.相手に完璧さを求める

完璧さを求めるがゆえに自分なりのルールを押しつけたり、管理したりしている

求めるものが多すぎると、結果的に相手の欠点ばかりが見えてしまい恋愛がうまくいかなくなってしまいます。

完璧な人はいません

自分の「正しい」を押しつけてしまう人は自分で恋愛を壊している可能性があります。

欠点ではなく、良い点に目を向けることも大切です。

4.価値観の違いを嫌う

「好きだったら○○をすべき」などの「○○すべき」という考えは持っていませんか。

男と女、もっと言えば、人と人は違います

自分の「○○すべき」の感覚が違うことに苛立ち相手を責めてしまう。

そして、その違いが積もると別れにつながる。

恋愛に常識はありません。

違いがあって当たり前

「○○すべき」ではなく、「○○してくれると、とても嬉しい」などと自分の気持ちとして、伝えるようにしましょう。

5.言いたいことを言わない

言いたいことが言えない人には、

  • 言ったら嫌われるのではないか
  • 誤解されてしまうのではないか
  • 見捨てられるのではないかなど

言うことに怖れがあります。

また、何も言わないこと、我慢することがうまくいっていると思っています。

でも、あなたが反対の立場だったらどうでしょうか?

相手が言いたいことを言えずに我慢して、いつもあなたに気を使っていたら嫌じゃないですか?

言いたいことを言わないことは、自分を大切にしていないということでもあり、相手を信じていないことでもあります

大切な人であればあるほど、言ってほしいと思っているはずです。

6.彼氏に依存する

好きな気持ちが強いほど依存してしまいます。

でもその依存した感情が激しくなると、常に連絡をとっておかないと落ち着かなくなったり、少し会えなくなると不安で夜も眠れなくなったりと、二人の関係が窮屈になってきます

ひどくなると恋愛依存症になってしまいます。

そうならないためにも、自分なりの心を静める方法を持っておきましょう。

7.好意を持ってくれている人を好きにならない

人と人のコミュニケーションはキャッチボールです。

自分がどんなにいい球を投げても、相手のやる気が全然なければ、キャッチボールになりません。

恋愛でも同じで、自分に興味を持っていない人と必死にキャッチボールをしても、その恋は実りませんよね。

当たり前ですが、難しいのが恋愛です。

自分だけの気持ちではなく、相手の気持ちも意識しましょう。

8.自分からアプローチしない

「愛されたい」だけでは幸せな恋愛できません

うまくいかない人には「愛されたい」気持ちが強く、「愛する」気持ちが弱いのが特徴です。

恋愛がうまくいく人は「愛する力」を持っています。

「愛される」よりも「愛したい」と思うことが大切です。

相手にきちん自分の気持ちを伝えましょう。

9.一人の人に固執してしまう

自分がどんなに努力しても、頑張っても実らない恋愛もあります。

それを「自分の努力が足りない」「あのときの発言が悪かった」などと考え、自分を責め追い込んでしまう。

諦めない気持ちは確かに大切です。

でも、どうにもならないことがあることは知っておきましょう。

気持ちを切り替えて、次の行動に移すことが大切です。

10.電話やメッセージをしすぎる

好きな人ができたとき、電話やメッセージをしすぎてしまうときはありませんか?

相手が喜んでくれているときは問題ありませんが、面倒くさいと感じている場合も多くあります。

急に電話をすると不快に思う人もいます。

きちんと時間を決めたり、約束事を決めたりとお互いが気持ちよくできる方法を話し合いましょう。

 

うまくいかない男子7つの特徴

1.ネガティブ思考で自信がない

ネガティブ思考な男性ほど恋愛がうまくいかなくなると、あたふたしてしまいます

恋愛経験が少ないから、自身が持てずにネガティブなことがどんどん浮かんできます。

恋愛経験が少ないと当然、成功体験も少なくなります。

そして何より、ネガティブな男性には男らしくない男性が多いのです。

男らしくないから、判断力や決断力がなく、女性を引っ張れないのです。

ただ、ネガティブな男性には、まじめな男性が多いです。

自分のことをまじめに考えてくれる男性には女性も魅力を感じます。

そのまじめさを素直に女性に向け、自信を持って女性と接してください。

2.相手に合わせすぎる

嫌われたくないという思いから、相手に合わせてばかりになる。

それを優しさと勘違いしてしまい、何でも合わせてしまう。

女性からすると、都合のいい男に見られてしまいます。

また、決断力がない、頼りがいがない男という風に見えてしまいます。

時には自分の意見もハッキリ言える男らしさも見せましょう。

3.見返りを求めすぎる

「これだけ尽くしているから~○○して」「高いプレゼントを渡したから○○してもいいだろ」など見返りを求めすぎる男性には女性は下心を感じ、離れていきます。

結局、自分のしたいことを押しつけていることに気付きましょう。

見返りを求めない心が本当の愛の心です。

4.嫉妬心が強すぎる

あるデータによると、「嫉妬深い男性」と「無関心な男性」、付き合うならどっち?という質問に対し、70%の女性が「無関心な男性」を選んでいます。

嫉妬深い男性は、自分の時間を確保できなさそう、逐一なにをしているか報告しないといけないというのは面倒という意見がおおくありました。

彼と過ごす時間も大切ですが、他の時間も同じくらい大事にしたい女性は多いです。

5.自慢話や武勇伝ばかり

自分のことを好きになってもらおうと自慢話をする。

これは逆効果です。

自分を大きく見せようと自分のいいところを話すことは逆に自分を小さく見せています。

自慢話は本当にさむいのでやめましょう。

6.身だしなみに気をつかえない

女性は不潔な男性を嫌います。

自分の彼氏を少しでもよく見て欲しいと思う女性はほとんどでしょう。

  • 髪の毛がボサボサ
  • 鼻毛がでている
  • 爪が伸びすぎている
  • 食べ方が汚い

など女性は気にしています。

面倒かくさがらずにしっかり手入れや気遣いができる男性になりましょう。

7.プライドが高すぎる

プライドの高い男性は「俺の方が偉い」「俺の方がすごい」「俺の方が稼いでいる」というような態度が出てしまい、どこか女性を下に見ているところがあります。

実勢にそのような場合もあるかもしれませんが、偉そうな態度の男性を嫌う女性も多いです。

上から目線は禁物です。

 

うまくいかない女の10の特徴

1.面倒くさいかまってちゃん

かまってちゃんを面倒くさいと思う男性は多いです。

「ひっきりなしに連絡が来る」「ところかまわず好きか確認してくる」別れるつもりもないのに「もう別れる」と別れをほのめかしてくる。

など相手の気を引こうとする行動や言動が逆に面倒くさいと感じさせてしまっています。

大人の恋愛であればあるほど、自分も大人の対応をしましょう。

2.デリカシーのない毒舌女

あるアンケートで、「毒舌は好きですか?」という質問を200人の男性にしたところ、約82%が「いいえ」という答えでした。

理由として、「かわいげがない」「腹が立つ」「品がない」「女性から聞きたくない」など男子が描く女性像から離れているようです。

本音で話すのはいいことですが言い方には十分気をつけましょう

3.甘えるのがへたくそ

甘えるのがへたくそとは「甘え下手」と「甘え過ぎ」や「TPOに反する甘え」も当てはまります。

男性は甘えられたり頼りにされたりすることにテンションが上がります。

ただ、甘えすぎると飽きてしまうし、慣れます。

逆に、全く甘えない女性も男性にとっては自分の価値を見いだせず、テンションも上がりません。

程よく甘える」がベストです。

4.性格が自己中心的

自己中な女性に多いのは「自分が大好き」「常識がない」「人の気持ちを考えない」など様々です。

こういう女性は少しのことで機嫌を悪くしたり人の気持ちを考えた行動ができなかったりと男性にとっては扱いにくく、好意を持てません。

5.自分が一番じゃないと嫌

「仕事の合間にはメールやLINEの返事が欲しい」「毎週末はデートをしたい」「帰りが遅い日は迎えに来て欲しい」など、何を差し置いても自分を一番に考えてくれないと気がすまないという女性も恋愛がうまくいきません。

いつでも、どんなときでも一番というわけにはいきません。

彼の立場や状況を考えられる女性でいてください。

6.「彼氏欲しい」や「恋愛したい」が口癖

「彼氏がほしい」や「恋愛したい」といつも言っていると、それは自分が「いつも彼氏がいない」「自分はしたいけど恋愛できない人」とアピールしているようなものです。

まわりは、この人には、「彼氏ができない」「恋愛できない」原因があるのだと思われます。

言えば言うほど、自分の価値を下げてしまっていることに気づきましょう。

7.話が愚痴や悪口ばかり

愚痴というのは、ネガティブな表現が多く、聞いている方も気持ちのよいものではありません。

女性が心を許して話しているつもりでも、いつも仕事の愚痴や他人の愚痴ばかりを聞かされると、愚痴が多い面倒くさい女性になってしまいます。

せっかくの会話なら楽しくポジティブな話題を心がけましょう。

8.彼の愛情を信じられず、試してしまう

ふとしたことで、彼の気持ちに疑問を感じたからといって、わざと連絡をとらなくしたり、他の男性の話をして彼の様子を見たりと相手を試す女性は恋愛がうまくいかない女性です。

試されていると感じた男性は疑われていることにショックを受け、本当に女性への愛がなくなりかねません。

試すという行為のリスクを冷静になって考えましょう。

9.他の男性・友達の彼氏と比べる

彼には誰よりも素敵でいてほしい。

かっこよくて優しくいてほしい。

など非常に欲張りな女性っていますよね。

さらに「○○ちゃんはエルメスのバッグを買ってもらったんだって」「○○ちゃんはこの前旅行に連れて行ってもらったんだって」と彼の前で他の男性を引き合いに出し、自分にも求める

男性は思うより繊細で傷つきやすい生き物です。

彼のプライドを傷つけないよう気配りができる女性になりましょう。

10.付き合うより先にSEXをする

大人になるとお酒が入ったり話が盛り上がったりしてそんな雰囲気になることがあるかもしれません。

しかし、恋愛上手な女性はそう簡単には体を許しません

しっかりとした関係になってからSEXをします。

恋愛がうまくいかない女性は男性に求めてもらえるのが嬉しく、雰囲気に流されてしまうことが多いのです。

そして、男性はそのままSEXだけの関係にしようとしてくるのです。

これを好いてくれていると勘違いしないように注意し、自分を大切にしましょう。

恋愛がうまくいかない人がとってしまうNG行動5選

1.人の悪口を言う

他人の悪口ばかり言う人だと、恋愛だけでなく、他のことでも支障をきたすのではないでしょうか。

ネガティブな言葉ばかり発していると、「この人は、こんな人なんだ」とネガティブなイメージをもたれ、幸せは逃げていきます

自分が優れていると思わずに相手のいいところを見つけて受け入れることをしましょう。

2.別れるか迷っている時に決断

「距離を置いた方がいいのかな?」「もう別れた方がいいかな?」「どうしよう…」と恋愛中、恋人との関係で悩むことは誰にでもあります。

気持ちがすさんでいる時は「もういいや」となりがちです。

でも悩んでいる時に別れる決断をすると、後悔が残ることも多いです。

どうしようか迷っている時に決断するのはNGです。

迷っているということは、まだ相手に思いが残っているということ。

別れる選択をする時は悩む余裕もありません。

別れる時は、不思議と別れる条件が揃い、「今だ!」という瞬間がくるもの

いつも自分から別れを切り出して、恋愛がうまくいかないと悩んでいる人は、後悔のない選択ができるまで、流れにまかせてみてはどうでしょうか。

3.今日どこで何をしたか詳しく聞く

不安になると気持ちを隠しきれなくなってしまいます。

相手が今日、どこで誰と何をしていたのか。

休みの日だと気になります。

でも、そんなことをしつこく聞かれたら相手も良い気持ちはしません。

むしろ、もし疑わしいことをしている場合は正直に答えてくれないので結局はマイナスしかうまれないNG行動です。

4.相手の友人に探りを入れる

恋人の友人と連絡ができる人がやってしまいがちなNG行動です。

女性に多いかもしれません。

友人なら恋人の異性との関係や本当の胸の内を知っているかもしれません。

しかし、友人に探りを入れているのは、いずれ恋人の耳にも届きます

そうなると、恋人の気持ちは穏やかではありません。

下手に探りをいれず、恋人の口から直接聞かせてもらいましょう

5.スマホを見てしまう

スマホを見るという行為は、自分は「信用されていない」と感じてしまいます。

浮気の匂いがしなくても誰とメールやLINEをしているか、どんな行動をしているかなど、チェックしても何もいいことはありません。

そもそも、この行為はめちゃくちゃ失礼で、相手は確実に気を悪くします。

絶対にしてはいけないNG行動です。

 

恋愛がうまくいかない時の6つの対処法

1.自分磨きに費やす

相手のすきなファッションや髪型、メイクなど普段の何気ない会話で聞き出し、研究しましょう。

女性は特に髪型にメイクを少し変えるだけでも雰囲気が変わります。

そんな姿を見て、相手はドキッとするかもしれません。

あなたの変化とともに、人の気持ちも変化します

もし、その恋がうまくいかなかったとしても次の恋に活かせます。

決して無駄にはなりません。

2.距離を置いて冷静に考える

うまくいっていないときは、あえて一旦距離を置いてみるのもいいかもしれません。

あまりに近い存在になりすぎて、その良さがわからなくなってしまいます。

距離を置くことで冷静に相手や自分を見つめ直し、気持ちの整理をしましょう。

離れることで見えてくることもあります。

3.自分の気持ちを素直に伝える

遠慮して、自分の気持ちを伝えられないときもあります。

でも、気持ちを我慢すると、イライラや不安が溜まってしまいます。

そのイライラを相手にぶつけてしまうと大変です。

それこそ、関係がつぶれてしまいます。

相手、そして自分自身を大切にするためにも、自分の気持ちを正直に伝えましょう

4.付き合っていた当時の初心に戻る

二人が付き合いだしたころの気持ちを忘れてはいませんか?

うまくいかないときは初心に戻ることも必要です。

どうして好きになったのか、どうして付き合い始めたのか、そんなことを思い出すだけでも、かなりの効果があります。

思い出すために、昔行ったデート場所に行くこともおすすめです。

5.愛情をきちんと言葉で伝える

好きという気持ちは、きちんと言葉で伝えましょう。

態度で愛情を示すことも大切ですが、言葉で表されるとわかりやすいです。

照れくさいと思うかもしれませんが、頑張って愛情を言葉で伝えてみてください。

きっと相手は大喜びです。

6.恋愛以外に夢中になる

うまくいかないときには一旦、恋愛から離れてみてはどうでしょう?

恋愛以外に夢中になれるものを見つけることが重要です。

何かに夢中に取り組んでいる間は、好きな人がいたとしても忘れているはずです。

友だちと遊ぶのもいいですし、この機会に気持ちをリセットする意味でも旅行などに出かけるのもオススメです。

気分転換になり、心が癒やされます。

趣味がないという人は、習い事を始めるのもいいかもしれません。

案外、そこで素敵な人と出会えるかもしれませんよ。

まとめ

恋愛がうまくいかないという悩みは誰にでもあることです。

でも、恋愛は相手がいることなので自分の思い通りにならないものです。

思い通りにならないことで悩む時間はもったいないです。

ネガティブになって、どんどん悪い方向へと考えてしまいます。

思い通りにならないことで悩まないことが最大の対処法かもしれません。

まずは、自分ができることに集中しましょう。

付き合う相手というのは自分を映す鏡です。

相手がステキなのは自分がステキだからです。

相手がダメなら自分がダメなのです。

少しでもステキな恋愛ができるよう、自分を見つめ直し、心がけを変えてみましょう。